津軽三味線の弾き語り野外公演が八日、岐阜市佐野
の佐野公園で開かれた。
地元の人ら約二百五十人が集まり、穏やかな春風に
のる激しい演奏を楽しんだ。
近くの養安寺の住職、津田敬雲さん(四一)が「山間に
あるこの地区の人たちが交流し、心をいやす時聞を提
供できればと企画。地元の佐野自治会と協力して開
いた。三味線奏者には、八年前に脱サラし「鎮魂」を
テーマに各地で演奏活動を展開する白井勝文さん
(五一)<静岡市>を招いた。
白井さんは、美濃ゆかりの鎌倉時代の武将、梶原景時
の没後八百年を記念した曲「景時散華」などを約二時
間にわたり披露。聴衆は、本人が「情念の叫び」と説明
する悲哀に満ちた力強いバチさばきに聞き入っていた。

平成12年4月9日(日)
中日新聞記事より

       津軽三味線の演奏家白井勝文さん(五一)<静岡市瀬名>が八日、岐阜市佐野の佐野公園で、
       岐阜ゆかりの武将・梶原景時に題材を取った「景時散華」を披露した。
       白井さんは八年前に脱サラして三味線の弾き語り行脚をしており、佐野公園近くの住職津田
       敬雲さん(四一)の招きで来岐した。鎌倉時代の武将景時は一時、美濃守護を務めており、
       「景時ゆかりの地で演奏したい」との白井さんの意を酌んだ。
       鎌倉にいた景時は失脚して京都に逃れる途中、静岡市郊外の山で一族とともに自害(一二〇○(正治二)年。
       この山は地元で梶原山と呼ばれ、白井さんはたまたま近くに住んでいることから
       鎮魂の願いを込めて「景時散華」を創作した。
       この日の舞台は公園内のほこら。今年は自害からちょうど八百年目に当たり、白井さんは景時
       の自害に至るスト-リーを独得の抑揚で語りながら、激しく、巧みに演奏した。
       地元の人を中心に約二百人が鑑賞、ござを敷いた客席には外国人の姿もあった。



  一弦供養のコーナーへは、下記のナビゲーションからどうぞ。         

                 管理者ポリシー      このHPの特徴

 パラン・ダーマへようこそ 各コーナーへは、下記のナビゲーションからどうぞ。迷子になったらホームに戻って下さい

                 
新聞記事トピックス

                        


                          





平成12年4月9日(日)
岐阜新聞記事より

梶原山観月供養祭(静岡市梶原山) 景時供養(岐阜市佐野、薄墨桜)
平家一族供養 鶴富屋敷
(椎葉村) 琵琶の滝、かずら橋(西祖谷村)

岐阜県根尾村(薄墨桜)

静岡市(梶原山)

岐阜市(佐野公園)

梶原景時テーマに津軽三味線を演奏
静岡市の白井さん 岐阜市佐野で

悲哀に満ちた演奏
津軽三味線弾き語り公演
岐阜の佐野公園

無念に散った歴史人物の供養

宮崎県椎葉村(鶴富屋敷)

徳島県西祖谷村(琵琶の滝)

徳島県西祖谷村(かずら橋)